大阪。中国人の相続。親の不動産の名義変更。【戸籍がない、外国人の相続登記 必要書類】

大阪の司法書士 てらもとたかしは こんな人やで!(^O^)

 

□ すぐ電話! すぐメール! すぐ あなたの家まで会いに行く!

□ 聞きたいことが単純ではないとき 長電話、当たり前。もちろんメールも長文で丁寧回答

□ 司法書士試験に受かるまでに26のときから10回連続でハジかれて、

合格までに15年かかった 高卒の独身46歳(笑)

□ 元不動産屋。

□ 小学生6年のとき 将棋の大会で2位になって 

プロへの道のスカウトの電話が何回も来たが アホやから断った。

私の人生、あのときにケチがつきました(笑)

日本に戸籍がない在日中国人の相続。

中国籍の親の相続。

亡くなった親名義の土地建物を子供名義に変更したい君へ

 

中国人の方の名義になってる土地建物の相続登記の依頼があり、

ネット検索した。

書類収集の代行業者に電話した。

すると・・

 

中国まで行って 現地の公証役場で 公証書を作らなきゃ 名義変更できない

(中国の弁護士に頼む)

仮に 書類収集の代行業者に頼んだとしても、

業者の人が 中国籍の親の子供から 事情を根ほり葉ほり聞いて その都度その都度

何度も何度もやりとりして 数か月後、書類が全部集まる。

(業者に頼んで 結果 ほしい書類が集まるか集まらんかは まったく保証なし)

中国籍の方の相続。不動産の名義変更に必要な書類を集めるだけで 最低25万円以上

司法書士に払うギャラや登録免許税は別で 最低25万円以上・・

相続の必要書類を集めるだけで25万円?

結局、全部で50万円以上かかるやんけ(笑)

誰がそんなことしてまで 不動産の名義変更やるんや(笑)

 

「もうええわ 諦めるわ」

思うのが 日本人だろうが 中国人だろうが まともな人間の心理や。

 

「相続、名義変更の必要書類収集の代行業者、ネットなんかアテにならんわ」

 

私は 自分で調べた。

自分で 適切な組織に電話をかけ ヒントを得て ある結論に達した。

「中国籍の亡くなった人名義の不動産の相続登記、

日本で集めれる書類だけで 名義変更できるのでは?」

 

結果

日本で自分で集めれる書類だけで 普通の、不動産の相続登記の費用とギャラで

中国籍の亡くなった人名義の不動産を 子供へ名義変更できました。

出会ってから 名義変更完了までに 一か月もかからなかった。

考察

 

「ネットに書いてることなんか アテにならん」

「自分で考え 自分で探し 自分で声を出すこと」

その意味を痛感しました。

 

新しいことでも 難しいことでも

一も二もなく とりあえずやってみることやで。

アカンかったらアカンかったで しゃーない。

そん時 諦めたら済む。

それを改めて 中国籍の親を持つ子供たちに教えられました。

 

以上

今すぐ連絡してな(^O^)

司法書士 てらもとたかし

 

【相続 費用の見積りの依頼フォーム】

相続手続 費用の見積りはコチラ

 

【メールするの、ダルイ。事務員・オペレーターと話すのは たらいまわし感覚で嫌。

直接今すぐ話したい君へ】

→ 司法書士てらもと直通 080-5712-3841

□電話の受付時間 朝8時~24時まで 土日祝も電話OK

080-5712-3841

※司法書士てらもと本人直通

※メールフォームからの問い合わせ 24時間365日 いつでもOK

※年末年始、ゴールデンウィーク、お盆、連休中、いつでも問い合わせOk

2025年1月1日 朝寝てたら 9時に知らん電話があり 電話取ったら相続登記の依頼でした。

迷惑でもなんでもありません。

「今言いたい 今聞きたい」「今話しておかなきゃ 気が済まん」そうゆう方の役に立ちたい

 

□司法書士に問い合わせ、依頼したことがない人でも わかるように質問回答するで!

話しづらかっても 私が聞いていくから その間に話せるように 誰でもなるから安心(^O^)

 

□事務所来店は不要。出張訪問OK あなたの町、おうちまで行きます!

 

□土地・建物の不動産 子供へ名義変更 相続登記 全国対応。

□不動産所在地が日本のどこでも、複数不動産でも一括対応可能。

亡くなった親名義のまんま、土地建物をほったらかしにしてたら

数年後 ロクな運命にならんで。

□兄弟姉妹が県外、バラバラに住んでてもOK 郵送やりとりで最短3日で全部書類が揃う。

仕事してるし、電話、メール、郵送で さっさと手続を終わらせたい君も安心やね(^O^)

□遺産5000万円以上、相続税を伴う不動産の名義変更OK

税理士連れていくで~(^O^)

 

親→子へ相続登記。

面談不要。会わずとも電話、メール、郵送のみで名義変更の完了OK

 

□家族・兄弟が6人以上、複雑な家庭環境の相続、財産処分の依頼OK

□中国、韓国、外国籍の方。 相続、財産処分の依頼OK

 

□高齢の親の財産。生前贈与&遺言書作成。県外、田舎、地方の出張どこでもOk

 

□メールで文章のやりとりするの、ダルい。

電話で長時間 聞いてほしい→ OK(^O^)

17時~24時の 夜の電話でも大丈夫やで!

 

「相談する相手がおらん、相談相手を探す気力もない、話す勇気もない」

今日で終わりにしましょうや!(^O^)

一人で悩むより 話す方が安心して眠れるで!

 

このたび相続登記を依頼する司法書士の紹介

司法書士 寺本考志

高卒

45歳

【保有資格】

・司法書士 ※受験回数11回。合格までに15年かかりました(笑)

・行政書士

・宅建士 ※元不動産屋

・英検3級 珠算3級 暗算3級

事務所 ※特商法の表示

【事務所名】 司法書士てらもと大阪事務所

【代表】寺本考志

【所属】大阪司法書士会

「所在地」 大阪府大阪市城東区成育1-4-8ー2F

「連絡先」 080-5712-3841

「メールアドレス」

問い合わせはフォームからお願いします。

「アクセス」

・京阪線 野江駅1分

・JRおおさか東線 JR野江駅3分

 

司法書士てらもとへ お仕事の依頼

 

→【相続登記の司法書士費用】遺言・遺産分割協議書作成。てらもと司法書士。大阪。

→「相続税いくら払うの?」遺産総額が基礎控除を超えてる家族は遺産分割のやり方で決まる

→【55000円~】遺言書作成の書き方。プロのアドバイス

→ 高齢家族が認知症になる前に 財産設計 生前贈与・遺言・家族信託

→【成年後見 司法書士費用】任意後見契約。大阪関西。成年後見人を指定したい

→ 生前贈与。高齢の親から子供へ不動産名義変更したい

→【建物明け渡し訴訟】賃貸経営。賃借人が家賃滞納&立ち退きで 裁判書類作成を依頼

→ 【不動産トラブルの訴訟】司法書士へ裁判書類作成を依頼。

→ 【離婚のサポート】 協議書作成。財産分与。家庭裁判所の書類作成

→ 親の介護、認知症、財産管理の悩みを司法書士に相談したい君へ

→【相続放棄したい】親・兄弟の相続。借金。金、払いたくない君へ

→ 不動産を売却。買取査定の見積もり。だが、紙を書くのが怖いから司法書士に相談したい

→ 田舎(観光地)。山林の土地&別荘。相続登記と売却。

→ 借地権付き建物の相続(建物のみ親名義) 売却、贈与、賃貸収入を考えてる君へ

→ 【親の相続】司法書士へ頼む。銀行預金、株式証券口座の引き出し、払戻し。

プライバシーポリシー(個人情報取り扱い)