【成年後見人の申立て 費用】高齢親の認知症 司法書士に依頼したい君へ

 

高齢の親族の成年後見制度を利用。

家庭裁判所へ申立てしたい。 

大阪の司法書士へ相談・手続き依頼

 

以下の状況にココロ当たる方は今すぐ連絡ください。

 

不動産を売却して金がほしいが 土地建物の名義人が高齢、認知症等の病気で判断能力がない

不動産屋等に 成年後見の申立てをしてくれ と言われた。

親族の預かり貯金が凍結される可能性を知った

病院、介護、施設入居の金が出せなくなる心配

身寄りがなく 財産管理困難

叔母、叔父、いとこの介護。施設入居。

叔母、叔父、いとこにあたる人をこれまで面倒見てきたが、このたび、成年後見申立て。

成年後見を申し立てしたいが、成年後見人を自分か、自分の配偶者にしたい。

そんなことできるのか?

 

まだ親が意思表示できてる家族の問い合わせ状況

 

これまで 高齢親の悩みで問い合わせが腐るほどあった

「親が倒れた、倒れて病院に入院した後、リハビリ、こうゆう状況なりました」

こうなったら 遺言書作成も 生前贈与も、

信託(親の財産を子供が管理、処分できるコース)も難しい。

「難しい」てのは 親名義の預金口座、不動産、証券口座、全部動かせない。

親が亡くなるまでの間ずっと。

 

子供からの問い合わせで よく言われるのが

「まだ親はしゃべれるし、歩けるけど、もし病気になって 意思表示できなくなったら

なんもできんのですよね?

もし親が 認知症等の病気になった後、9年、10年後に亡くなるなら 

その間、親の財産、ひとつも換金できんのですよね?

そうや、そのとおりや。

気持ちはわかるけどな(笑)

 

親が病気になって 意思表示できんようなっても

親の財産をアテにする必要がない、子供が金持ってるなら

成年後見を使わない家族もおる。

だが、

子供がゼニがない。

親の病院費用、施設入居費用、出せない。

さらに 施設入居後の空き家になった実家をそのままにしときたくないというのであれば

成年後見を使うしかない。

 

成年後見を家庭裁判所に申立て 親族・子供のうち、指定した人を成年後見人にできるのか?

 

事前に、

公証役場で 任意後見契約を巻いてれば

親族・子供のうち、指定した人を成年後見人にできる。

だが、

それもまた、親が意思表示できる状況でできる契約。

「これまで 親の認知症なんか他人事、傍観者やった、

金をケチってなんもしてこんかった、

で、ある日突然、

親が意思表示できんようなりました」

じゃ、

「成年後見人が誰になるか?」はもう 家庭裁判所にしかわからない。

 

以上

今すぐ連絡してな(^O^)

司法書士 てらもとたかし

【成年後見の申立て 依頼フォーム】

成年後見の申立て 費用の見積りはコチラ

大阪の城東区、京橋、大阪城近くの司法書士 てらもとたかしは こんな人やで!(^O^)

 

すぐ電話! すぐメール! すぐ あなたの家まで会いに行く!

聞きたいことが単純ではないとき 長電話、当たり前。もちろんメールも長文で丁寧回答

 【はじめて 初心者の方でも大丈夫】

司法書士に問い合わせ、依頼したことがない人でも わかるように質問回答するで!

話しづらかっても 私が聞いていくから その間に話せるように 誰でもなるから安心(^O^)

 

 司法書士試験に受かるまでに26のときから10回連続でハジかれて、

5年間 死んだフリして コロナになった年に6か月の勉強で合格。

合格までに15年かかった 高卒の独身46歳・・

え・・高卒、大阪で一人暮らし 独身、46歳て 強烈やな(笑)

「いつでも結婚できるわ」思ってて 気が付いたら おっさんになってました(笑)

宅建士試験、行政書士試験の合格者

 元不動産屋。

 小学生6年のとき 将棋の大会で2位になって 

プロ(棋士)への道のスカウトの電話が何回も来たが アホやから断った。

私の人生、あのときにケチがついたんや(笑)

 

イ・ビョンホンが出てるドラマ全部みた。アイリス 4回見て4回泣きました。

ドラマ中 イ・ビョンホンのことを好きになった女性が 一回も「好きだ」と伝えず

国に帰るシーンを50回以上見た。泣けます。

日本のドラマは 昔の臭そうなやつを 昔見たものをまた見る、

同じドラマ、映画を何回も何回も見る癖がある。

余貴美子、渡辺謙、南果歩、北村一輝、そうゆう命がけで演技してる人が出てるやつじゃないと見れない。

「ミナミの帝王」を ネットフリックス、ユーネクストで いまだにもう一度見てる。

「プロゴルファー祈子」風見慎吾、安永亜衣の動画をユーチューブで いまだに見てる。

ドラマ中、風見慎吾、安永亜衣の前向きな言動をみるたび 生きる希望が湧いてくる。

朝起き、朝一の日課は ユーチューブで音楽流す。まず音楽流す。

グレイ、長渕剛、尾崎豊、NOA(吉田栄作 仙道敦子)、小林明子「恋に落ちて」、

チャゲ&飛鳥「ひとり咲き」、織田哲郎「君の瞳にレインボー」※デカ貴族の主題歌、

タイのテレビ番組の動画で 小学生女子2人が歌ってるエックスの「セイ エニシング」

そうゆう、「昔のええ歌」を聞かなきゃ起きれない、やる気が出ない。10年以上。

【高齢の方が認知症になる前→ 任意後見契約】

認知症等になった方(被成年後見人)の財産・お金の使い道につき

成年後見人(弁護士、司法書士)が財産管理。

家族の利益のために判断するとは限りません。※あくまで本人のために判断するのが成年後見人

そこで便利なのが 高齢の方が認知症等になる前であれば あらかじめ

「誰を成年後見人に指定するのか?」 身内、家族の方を指定することができます。

それが任意後見契約。

口座、不動産、証券の財産の使い道を アカの他人に任せるのが不安な家族の対策。

上記画像は 田舎、地方に私が無料相談をやりにいったときの現場写真です。

田舎、地方の人通りがあるところで 道行く高齢者が 家族の財産問題につき

無料で悩み相談できるっていう催事。

相談する相手がおらん、相談相手を探す気力もない、話す勇気もない、

そうゆう方々の役に立ちたい。

上記の画像は 私の友達の歯医者です。九州の歯医者です。

相続、遺言、贈与、不動産うんぬんの、私の宣伝ポップを置いてもらってる、

が、

これまで「歯医者で見ました、聞きました」て、問い合わせが来たことは 一度もない。

とほほ(笑)

電話の受付時間 朝8時~24時まで 土日祝も電話OK

080-5712-3841 

※司法書士てらもと本人直通

※メールフォームからの問い合わせ 24時間365日 いつでもOK

※年末年始、ゴールデンウィーク、お盆、連休中、いつでも問い合わせOk

2025年1月1日 朝寝てたら 9時に知らん電話があり 電話取ったら相続登記の依頼でした。

迷惑でもなんでもありません。

「今言いたい 今聞きたい」「今話しておかなきゃ 気が済まん」そうゆう方の役に立ちたい。

 

また、別件でも

夜の11時20分、知らん番号から電話が鳴った。

初めてなら、ふつうはかけてこない時間帯よね?(笑)

私は電話を取った ※取るんかいや(笑)

電話とったら 堺市の人。

「堺の人やったら しゃーないわ」

私は思った。

一時間しゃべった。しゃーない。「今聞きたい、今やりたい」相手が思ってるんやから。

家族の財産、不動産の相続て、そーゆうもんや。

 

□司法書士に問い合わせ、依頼したことがない人でも わかるように質問回答するで!

話しづらかっても 私が聞いていくから その間に話せるように 誰でもなるから安心(^O^)

 

□事務所来店は不要。出張訪問OK あなたの町、おうちまで行きます!

 

□土地・建物の不動産 子供へ名義変更 相続登記 全国対応。

□不動産所在地が日本のどこでも、複数不動産でも一括対応可能。

亡くなった親名義のまんま、土地建物をほったらかしにしてたら

数年後 ロクな運命にならんで。

□兄弟姉妹が県外、バラバラに住んでてもOK 郵送やりとりで最短3日で全部書類が揃う。

仕事してるし、電話、メール、郵送で さっさと手続を終わらせたい君も安心やね(^O^)

□遺産5000万円以上、相続税を伴う不動産の名義変更OK

税理士連れていくで~(^O^)

 

親→子へ相続登記。

面談不要。会わずとも電話、メール、郵送のみで名義変更の完了OK

 

□家族・兄弟が6人以上、複雑な家庭環境の相続、財産処分の依頼OK

□中国、韓国、外国籍の方。 相続、財産処分の依頼OK

 

□高齢の親の財産。生前贈与&遺言書作成。県外、田舎、地方の出張どこでもOk

 

□メールで文章のやりとりするの、ダルい。

電話で長時間 聞いてほしい→ OK(^O^)

17時~24時の 夜の電話でも大丈夫やで!

 

「相談する相手がおらん、相談相手を探す気力もない、話す勇気もない」

今日で終わりにしましょうや!(^O^)

一人で悩むより 話す方が安心して眠れるで!

【成年後見の申立て 依頼フォーム】

成年後見の申立て 費用の見積りはコチラ

 

直接今すぐ話したい君へ】

→ 司法書士てらもと直通 080-5712-3841

後見人制度 家庭裁判所へ成年後見の申立て 費用&報酬

 

1 成年後見申立て

家庭裁判所への費用 40000~50000円

鑑定(医師)が必要な場合 50000~100000円

報酬 165000円税込み。

成年後見申立て 費用トータル 255000円~315000円

 

2 任意後見契約 (後見人を指定できるコース)

公証役場への費用 40000~50000円

公証人の出張が必要な場合 10000~20000円

報酬 110000円税込み

任意後見契約 費用トータル 160000円~180000円

 

※上記費用に 成年後見人 及び 後見監督人が就任してからの月々&毎年の報酬は含まない、

別個必要。

※上記費用に 司法書士の出張訪問料は含んでない 別個必要。

事務所 ※特商法の表示

【事務所名】 司法書士てらもと大阪事務所

【代表】寺本考志

【所属】大阪司法書士会

所在地 大阪府大阪市城東区成育1-4-8ー2F

連絡先 080-5712-3841

メールアドレス

問い合わせはフォームからお願いします。

アクセス

・京阪線 野江駅1分

・JRおおさか東線 JR野江駅3分

【成年後見の申立て 依頼フォーム】

成年後見の申立て 費用の見積りはコチラ

プライバシーポリシー(個人情報取り扱い)