【費用5万円】家&土地の相続登記の司法書士→大阪。遺言・遺産分割協議書。てらもとたかし。

【大阪、兵庫、関西。亡くなった親の不動産を相続。子供へ名義変更の手続】

どこに頼むか、決めかねてる?

そりゃ~もう!

大阪の司法書士てらもとたかしに頼んでな!(^O^)

日本全国からの依頼OK。

田舎、地方の方でも依頼OK

電話・メール・郵送で 土地建物の名義変更OK

てらもとたかしに電話で問い合わせ。

365日いつでもOK(^O^)

「すぐ連絡できる、いつでもライン、ショートメールでやりとりできる司法書士の人」

これで安心。

ええ人見つかって良かったね(^O^)

 

 

大阪の城東区、京橋、大阪城近くの司法書士 てらもとたかしは こんな人やで!(^O^)

 

すぐ電話! すぐメール! すぐ あなたの家まで会いに行く!

聞きたいことが単純ではないとき 長電話、当たり前。もちろんメールも長文で丁寧回答

 【はじめて 初心者の方でも大丈夫】

司法書士に問い合わせ、依頼したことがない人でも わかるように質問回答するで!

話しづらかっても 私が聞いていくから その間に話せるように 誰でもなるから安心(^O^)

 

 司法書士試験に受かるまでに26のときから10回連続でハジかれて、

5年間 死んだフリして コロナになった年に6か月の勉強で合格。

合格までに15年かかった 高卒の独身46歳・・

え・・高卒、大阪で一人暮らし 独身、46歳て 強烈やな(笑)

宅建士試験、行政書士試験の合格者

 元不動産屋。

 小学生6年のとき 将棋の大会で2位になって 

プロ(棋士)への道のスカウトの電話が何回も来たが アホやから断った。

私の人生、あのときにケチがついたんや(笑)

 

イ・ビョンホンが出てるドラマ全部みた。アイリス 4回見て4回泣きました。

日本のドラマは 昔の臭そうなやつを 昔見たものをまた見る、

同じドラマ、映画を何回も何回も見る癖がある。

余貴美子、渡辺謙、南果歩、北村一輝、そうゆう命がけで演技してる人が出てるやつじゃないと見れない。

「ミナミの帝王」を ネットフリックス、ユーネクストで いまだにもう一度見てる。

朝起き、朝一の日課は ユーチューブで音楽流す。まず音楽流す。

グレイ、長渕剛、尾崎豊、NOA(吉田栄作 仙道敦子)、小林明子「恋に落ちて」、

チャゲ&飛鳥「ひとり咲き」、織田哲郎「君の瞳にレインボー」※デカ貴族の主題歌、

タイのテレビ番組の動画で 小学生女子2人が歌ってるエックスの「セイ エニシング」

そうゆう、「昔のええ歌」を聞かなきゃ起きれない、やる気が出ない。10年以上。

 

電話の受付時間 朝8時~24時まで 土日祝も電話OK

080-5712-3841 

※司法書士てらもと本人直通

※メールフォームからの問い合わせ 24時間365日 いつでもOK

 

※お住まい問わず。全国対応OK

※年末年始、ゴールデンウィーク、お盆、連休中、いつでも問い合わせOk

2025年1月1日 朝寝てたら 9時に知らん電話があり 電話取ったら

不動産の相続登記の依頼でした。

迷惑でもなんでもありません。

「今言いたい 今聞きたい」「今話しておかなきゃ 気が済まん」そうゆう方の役に立ちたい

「急ぎや。来てくれ。頼んます」

 

田舎、地方に出張。

電車で片道2,3時間の場所へ。よく起こる。

現地で紙集めて、コンビニいって紙出して、

イズミヤのフードコートいって

ノートパソコンで紙作って、

法務局に紙を出して帰ってくる旅。よく起こる。

しゃーない。

私は有名人と違う。

だから一年365日。いつでも即対応、即実行。

そうゆうことですよ(^O^)

2024年12月23日

相続登記の手続。私に依頼くれた人たち

まとめ

 

叔母・叔父の遺言。介護、病院、生活の面倒を何年も一人でみてくれた甥に

遺言で 不動産を贈与。

1億円超えた不動産を持つ方の遺言を作成、数か月後亡くなり 遺言書通りに不動産を名義変更

息子がここに帰ってくる、横の土地、建物を買ってリフォームして

みんなで住むから 今のうちに相続登記

親が亡くなる前に 長期間 親の介護してた子供が言うてました。

亡くなる前は「はよ死んでくれ」思ってたのに

亡くなった瞬間 悲しくて悲しくて 3か月ふさぎ込んでた話を 目の前で聞き、

私もいっしょになってボロボロ泣きながらしゃべって パソコンで紙作って

その日に 法務局に紙を持って相続登記。

父母の住む実家が 父母両者が亡くなり 空き家になった。もう誰も住まない、

売却したいから相続登記

 

これが相続登記の依頼の典型。

相続税を伴わない相続手続は 預金や株式ナシの、不動産の名義変更のみの依頼が多い。

その中で 一番印象に残ってるのは

相続人が子供3人、3人とも別の場所に住んでる

依頼もらって、すぐ紙を作って 3人の住所にそれぞれ速達で送り、

速達の返信用封筒つけて サインする紙を送ったら?

3日で 全部の書類が揃った!(笑)

私の紙が届いた瞬間、書いて即、郵便局に出したに違いない。

私は思ったね、

言葉を交わすことなく3人の気持ちを感じ取ったね、

「あ、速くゼニほしいんや、そりゃそうやわな(笑)」

数日後、

相続登記が完了した後、子供3人が 私に頼んだ感想を言うてくれた

「てらもといいよ! ホンマてらもとでよかったで」と。

その方々は後日、「てらもとって人に親の相続登記を依頼してたほうがええで」

会社の同僚を紹介までしてくれた

 

大事なことは?

 

「親の遺産につき、兄弟姉妹と ゼニカネの話をせなアカン」

嫌やろ?(笑)

だが、

今、「嫌だ」って思うなら 10年後は「もっと嫌だ」と思うのだ。

「めんどくせえな~ 後でやるわい」

と、言ってる人間は どんどんどんどん 自分が時間に負ける。

だったら 今やれる人だけ 運命を変えられる。

 

さあ! 今すぐ 兄弟姉妹とゼニカネの話をして

私に連絡してな!(^O^)

 

以上

あなたの未来について 話し合いましょう!(^O^)

司法書士 寺本考志

【相続 費用の見積りの依頼フォーム】

相続手続 費用の見積りはコチラ

【メールするの、ダルイ。

事務員・オペレーターと話すのは たらいまわし感覚で嫌。

直接今すぐ電話で話したい君へ】

→ 司法書士てらもと直通 080-5712-3841

親が急に亡くなった。相続手続、名義変更を司法書士に頼みたい君へ

 

亡くなった親名義の不動産を 子供名義に変えたい

亡くなった親名義の不動産を名義変更せず、10年以上ほったらかし・・

しかし 最近家族の心配しだして そろそろ 財産のこと、家族のことにカタをつけたい

亡くなった親の銀行口座、証券会社の口座を解約、払戻、名義変更したい

亡くなった親の不動産、株式を売却したい、換金したい、現金にして相続人で分けたい

親の遺産・財産の分け方。分からん。

亡くなった親の不動産が 空き家 または 収益不動産(賃貸経営)

それ、どーすんの? わからへん。

あなたはそう思ってるから 今 あっちゃこっちゃネットで

司法書士、税理士、弁護士を検索してるはずだ。

さあ 今日こそ!

さっさと相続手続を頼む司法書士を決めて 

「あっちゃこっちゃ ネット検索」なんてゆう 時間の無駄を捨てましょう(^O^)

さあ!さあ!

大阪の司法書士てらもとたかしに頼んで

遺産・家族の土地建物の財産の整理整頓や!

これであなたは安心して眠れるで!(^O^)

 

 

【1】 司法書士に相続手続やってもらう そのために払う費用が高いか安いか? 

分からん。 問い合わせをやりにくい、頼みにくい人へ

そこらへんの あっちゃこっちゃネットで出てくる、司法書士のサイトで

見積もり額を聞いたらええんです。

相続手続の見積もりサイトとかもあるやんか?

見積もりの金額を聞くだけやったら無料やで。

「家に司法書士を呼んで そのあとやったら断りにくい」て考えるなら

ネットで見積もり額を聞いたらええんです(^O^)

 

【2】 司法書士に頼もうと思ってるけど 費用が高い安いよりも

話をちゃんと聞いてくれて 連絡、やりとり、コミュニケーションが安心できる、対応が良い人を探してる人へ

それ、ここにいます!

私のことですね(笑)

見つかってよかったね!(^O^)

 

メールでは 長文になり 言いにくい、伝えにくいことあるでしょ?

電話で全部聞きます。

問い合わせくれたら すぐ折り返し電話するからね!(^O^)

待ってます!

司法書士 てらもとたかし

【相続 費用の見積りの依頼フォーム】

相続手続 費用の見積りはコチラ

親が亡くなり、遺産が土地建物。

相続手続、名義変更せずに ほったらかしにする気満々でいる君へ

 

「あー ダルイ、めんどくさい、司法書士の知り合いもおらんし 金も出したくない」

「兄弟姉妹とゼニの話するの嫌やし、

ほったらかし 今のままでええわ」

「今、特にゼニカネに困ってない 

いざとなったら そんときはそんときでええんや」

わかるわかる。

 

気持ちはわかるけどな。

放置。数年後 「地獄絵図」になるもんなんや。

「地獄絵図」=亡くなった親の不動産の名義変更が不可能、売却不能、換金不能になるってこと

高齢親が認知症等の病気になったり、施設に入り、意思表示ができなくなった場合

その生きてる間、高齢親名義の不動産、預金口座も証券口座もすべて

家族は一ミリも触れない。

 

そう、そのとおりや

 

あなたがた家族が 前に進むために

今ここで相続手続、不動産の名義変更にカタをつけるのです。

上記の画像は 私の友達の歯医者です。九州の歯医者です。

相続、遺言、贈与、不動産うんぬんの、私の宣伝ポップを置いてもらってる、

が、

これまで「歯医者で見ました、聞きました」て、問い合わせが来たことは 一度もない。

とほほ(笑)

2025年1月10日 不動産の相続登記

亡くなった親の土地建物 名義変更したい君へ

 

新年早々 ある家族のとこに呼ばれて行ったんや。

亡くなった親名義の土地建物を長年ほったらかしにしてた状態だった。

 

なんでかって?

息子が その亡くなった親のことを嫌いやったから。

40年 会ってなかった。

私の依頼者である息子さんを 迫田さんとしましょう。

 

迫田父親が亡くなる前の話

 

迫田父が高齢になり 病気になり、入院を繰り返し

息子である迫田さんに連絡とってきた

「会いたい」と

もちろん

迫田さんは嫌がった、「会いにいかんでええわ」と思った。

え、なんて?

迫田さんと迫田父は なんで40年会ってなかったかって?

 

迫田さんが20代前半 学生時代で「この女性と結婚したい」

と 父に言うたら 猛反対された。

それでも結婚を強行。

迫田嫁は 20代のころ、迫田父に ずーーーーとイジメられ続けた。

迫田父は 女癖が悪すぎて いつも迫田母親を困らせてた、

ついでに自分が好きになった女との結婚に猛反対、

迫田さんが結婚後も ずーーと迫田嫁をイジメ続けた。

そりゃ40年連絡とらんやろ

そりゃ、迫田父から「会いたい」と連絡来ても 行くわけない。

 

だが、

迫田父から連絡とりたいときた当時

迫田さんの嫁が 迫田さんにこう言った

「私も嫌というほど あんたの父にイジめられた。

だけど これが最後やで 会いに行って話してほしい」

しつこくしつこく 迫田父に会うように催促したんだとさ。

 

結果

迫田嫁が 迫田さんと迫田父の仲を取り持つ形で

40年ぶりに再会

迫田嫁が 迫田父の身の回りの世話をしながら 迫田父は 遺言書を遺して天国にいきました。

 

相続登記の依頼で 迫田さんに会いに来た。

迫田さんは 自営業されてる方で

家族のこと、ビジネス、ゼニカネの相談で1時間以上 話した。

迫田さんと二人で1時間以上話した。

 

帰り際

「奥さん 呼んでください」

奥さんがきた瞬間 私はこう言った

「だんなさんから なんやかんや相談きいたけど

結局 奥さんに対する愛の話しかしてなかったで。

自分が亡くなっても ”奥さんにだけはこーしてほしい、こうでいてほしい”

俺にはそうゆう話にしか聞こえんかったで。

だんなさんは 一時間しゃべったのに

子供のことは ただの一回も言わんかったで(笑)

奥さんのことばっかりや(笑)

ええ男の人と 20代の学生の時 巡り会えてよかったですね、

あ、

俺 結婚どころか彼女もおらんけど(笑)

あ、心配いらんで

愛の意味はわかるから(笑)」

 

迫田夫婦は60を超えてる二人。

だが

帰り際 二人とも めちゃくちゃ笑ってくれました。

 

寒風の夜、一人で駅までの帰り道

 

「いつまでも変わらぬ愛を」

稲垣潤一や織田哲郎の歌が どこからか聞こえてきた。

腐ったこの世も 生きづらくなった日本の現代も

「まんざらでもない」と思えた

60代の迫田夫婦の大笑いした顔のおかげで そう思えた

 

私は思うのです

 

保留にしてること、

「まあええわ」で放置してること

「やらなあかん、わかってるけどできへん」こと

誰にでもある。

その過去のページを 勇気を出してめくってみるんですわ(^O^)

 

迫田さんは

何年も迷ってたことを私に打ち明け

30分以上かけて話し 私が なんやくそやと応えた

すると?

「てらもっさん 言う通りですわー

それ、勇気出してやってみますわー

やっぱり てらもっさん呼んでよかったですわー」

迷ってたことを決断しよったからな

私には 60代の迫田さんの そのデカい声、言い方、表情が 20代の学生に見えた。

 

相続登記で呼ばれた

だけど 気が付いたら

関係ない話で 私がしゃべっただけ

 

それだけで喜んでくれた。

私は思ったこと、口にしただけ。

 

たかが

「亡くなった親の土地建物の名義変更」

されど

「亡くなった親の土地建物の名義変更」

 

私みたいなやつをきっかけにして

あなたの迷ってたことを片付けてみることや

 

「めんどくさい いまさら?」

「40超えたら あとは退化するだけ?」

そんなもん思い込みや

「誰を知るか?」

「誰とやるか?」

それで進化できる

生きてる実感が蘇るんや。

 

話はそれだけ

あなたとあなたの家族の未来について話し合いましょう!

今すぐ連絡してな(^O^)

今日はどうもありがとうございました。

てらもとたかし

 

【相続 費用の見積りの依頼フォーム】

相続手続 費用の見積りはコチラ

 

【メールするの、ダルイ。事務員・オペレーターと話すのは たらいまわし感覚で嫌。

直接今すぐ話したい君へ】

→ 司法書士てらもと直通 080-5712-3841

父親は私が10代の時に亡くなり、母子家庭で育ちました。

姉とは18年連絡とってません。

私は 親がいない子供の役に立ちたくて 司法書士になりました。

 

母親が昔、私によく言うてました。

「10代の時 お父さんが亡くなったから・・」

私が仕事見つけても すぐやめるから そういわれてました。

私が司法書士試験に10回連続でハジかれたときも 母は私にこう言いました。

「シロウトがどんだけ がんばってもな、賢い人には勝たれへんて。

もう、何年も勉強やってきて 気が済んだやろ? 自分の人生、見つめなおしてほしい」

そう言われ

「そうやな・・」同意するしかなかったことを覚えてる。

だが、

ある日気づいたのです。

自分がうまくいかへん理由は 平々凡々なる自分自身のせいだってね。

 

アメリカでは 「アメリカンドリーム」って言うでしょ?

何回失敗しても挑戦する前向きな思考を応援したい人たちの集まりやからや。

だが、

日本では「ジャパニーズドリーム」て言わない。

一回失敗したら 「アホボケカス」言われて 委縮して おしまいやから。

 

何が言いたいか?

 

生まれ、育ち、家庭環境、罪悪感、

そうゆうことに縛られ

言いたいこと言えない、やりたいけどできない。

そうゆう人たちがおる。

私は そうゆう人たちの役に立ちたい。

 

「そうじゃない、思い込みやで」

「俺みたいなやつでもできた、あなたにできへん理由はない」

そうゆうふうに思う、きっかけにしてほしい。

やり直せるチャンスを信じてほしい。

親が亡くなり、不動産、預金の相続・名義変更手続

 

子供が一人の家庭なら 手続きは簡単でしょう。

だが、子供が二人以上おるなら 遺産の分け方、取り分の話をせなアカンわけやんか?

また、

子供がいない夫婦の場合 配偶者の一人が亡くなれば

残された妻は 義理の父母と話さなきゃいけないワケやんか?

 

な?

想像しただけで やりたくないし、嫌な気分になるわけやんか?

それは

生まれ、育ち、家庭環境、罪悪感の問題ではない。

「他人事」「傍観者」として見てるから。

だが、

私の実体験上、嫌なことから逃げたら やらなアカンて知ってることから逃げたら

もっとひどい展開が待ってる。

言うたとて?

 

TVドラマのように あなたのココロの中に 急に勇気が湧いてきて

別人のような動きができるわけないやんか?

だから?

私のような男を利用するんです。

 

誰にでも都合の悪いことはある。

誰にでも 人に言えない、見られたくないものがある。

 

だが、

人生は短い。

嫌なことをさっさと片づける勇気、それさえあれば

まず 告白できる。

だったら

あなたが見たい景色が見れる。

あなたがやり残したことをやれる。

 

話はそれだけ

あなたの未来について話し合いましょう

連絡待ってるで(^O^)

司法書士 てらもとたかし

【相続 費用の見積りの依頼フォーム】

相続手続 費用の見積りはコチラ

 

直接今すぐ話したい君へ】

→ 司法書士てらもと直通 080-5712-3841

2025年3月19日

親の不動産を相続。子供名義に変えたい

大阪市の司法書士てらもとに名義変更を依頼したい君へ

 

不動産の場所、あなたの住んでるところ、日本全国どこでもOK

不動産の相続登記の依頼は 目の前でしゃべらなくてOK

「親の土地建物の2つのみ」の相続、名義変更の依頼OK

電話、メール、郵送のみで 名義変更完成できます。

 

兄弟姉妹と話し合って 誰名義にするか?決めるだけ。

あなたや家族が市役所で取ってくる、必要な紙は教えます。

その他の必要な紙は 私が作って すぐ送りますよ(^O^)

 

相続手続てのは、不動産の名義変更に限りませんよ。

親が亡くなり、銀行預金、株式、投資信託、外貨預金の相続、払い戻しの依頼もOK

親が亡くなり、遺産5000万円超えてる。相続税払わなアカン。司法書士と税理士探してる君へ

私に頼めば 別で税理士を探さなくてOK 信用できる税理士をあなたの家に連れてくで(^O^)

 

「司法書士、税理士の知り合いおらん、しゃべったことすらない」

それが当たり前。

一人や身内だけで 迷って考えて 時間を無駄にするんじゃなく

「ええ人おる、話をちゃんと聞いてくれる人がおる」と信じてください。

 

以上

連絡待ってるで(^O^)

司法書士 てらもとたかし

【相続 費用の見積りの依頼フォーム】

相続手続 費用の見積りはコチラ

 

直接今すぐ話したい君へ】

→ 司法書士てらもと直通 080-5712-3841

上記画像は 田舎、地方に私が無料相談をやりにいったときの現場写真です。

田舎、地方の人通りがあるところで 道行く高齢者が 家族の財産問題につき

無料で悩み相談できるっていう催事。

相談する相手がおらん、相談相手を探す気力もない、話す勇気もない、

そうゆう方々の役に立ちたい。

2024年12月8日。相続登記。

兄弟姉妹、相続人の中に金がない人がおる場合

 

不動産の相続登記の依頼をもらった人から 仕事を紹介してもらった。

相続登記をしたい親戚、いとこの紹介があった。

紹介してくれた人の、その嫁の親が2か月前に亡くなり、その子供である兄弟姉妹3人が相続人、

親が住んでいた土地建物は 現在空き家。

親名義の土地建物を子供名義にする話。

 

話によれば

 

兄弟姉妹3人は 「親が住んでいた土地建物は あんたの名義にしたらええ」と決まっていた。

その名義人になる予定の兄弟姉妹の一人を 迫田さんとしよう。

 

だから 迫田さんと電話で連絡を取った。

「私のギャラこんだけ、法務局に払う税金(登録免許税)はこんだけ」

それを迫田さんに伝えると?

「恥ずかしい話、今カツカツで金が出せない、その法務局に払う税金すら出せない

と言われました。

?!

 

「えっ・・・、えーーーー?!」

「これ、紹介じゃなかったんかいや~(笑) 

話、通してるて言うたやんか~(笑)」

 

迫田さんは 結婚してるが 別居中。子供もおる。

要は、迫田さんは 働いて入ってきた給料のほとんどを

先に別居中の嫁に渡して 残った金で生活してる状況だ。

何の金を使うにも 嫁の許可がなければ 金を使えない立場。

 

それがどないしたんかって?

 

迫田さんは 親が亡くなり、親名義になってる土地建物を売却して

兄弟姉妹3人で 売却したゼニを3人でわけるって発想がないのだ。

要は、

「親名義の土地建物を ほかの兄弟に押し付けられた、俺 あの家、住まへんのに・・」

と考えてる。

不動産に興味ないし、親の残した不動産を売るのはアカンことやと思ってる、

 

他の兄弟姉妹が「あんた名義にしたらええ サインする」て言うてくれてる意味は

「自分ひとり名義にして 売却して 売買代金は全部自分のモノにしてもかまわん」

てことなのに、そう受け取らない。

「自分ひとり名義にするなら そこに住み続けなきゃいけない」と思ってる

実家を売って金に変えることは バチ当たりなことだと思ってる。

そうゆう純粋な人 それが迫田さんやねんな。

 

親名義の不動産の相続登記で子供に名義変更するためにかかる全部の費用

 

それに対して 不動産を売却した時に入ってくる金は

40倍から50倍以上になる。

「今、金かかっても 後から何倍にもなって 金が返ってくる」

それを知らない・・わけではなく

そこまでに出す金が惜しい、

目の前、今日、明日の金しか見えてないのだ。

 

迫田さんが電話で言うてました。

「兄弟に生活が苦しいことを言うても、 ”こうゆう理由で金貸して” 言うても

”自分でなんとかせえ、それがあんたのためや” の一点張りなんですわ。」

言われるんですって。

 

そりゃそうかもな。

だが、

兄弟姉妹が助けてくれないことと、

親が残した不動産を売却、換金して自分の取り分(法定相続分)をキッチリもらうことは 

関係のない話だ。

 

今、金がないなら しのごの言うてられんのです。

 

今、目の前の金に困ってるなら 売却、換金するしかない。

それが どれだけ思い出詰まった土地建物だとしてもだ。

自然の成り行き、その家族が持ってる運命なのだ。

誰かが声出して 言うてあげることが大事なのです。

 

親が亡くなり、親名義の土地建物を売却するには

亡くなった親名義を子供名義に変更すること。

※亡くなった親名義のままで 売って金に変えることは不可能。

 

大事なことは

そうゆう不動産の売却、換金について 具体的に知らない人がいる。

実家を売却して金に変えて 自分のための生活費や支払いに変えることが バチ当たりだと考えてる人がいる。

だから?

ずーーーーと 亡くなった親名義のまんま長期間ほったらかしになってる不動産があるってこと。

 

ゼニカネに困ってる人が2名以上おるなら

積極的に 不動産の相続登記、売却の話になる。

だが、

相続人全員が 誰も金に困ってなかったら ほったらかしになる。

ただ、それだけのことやねんな。

 

「親名義の空き家、使ってない、住みたくない、税金払うだけ・・」

それのどこが資産やねん、邪魔なだけやんけ(笑)

 

それよりも、売却して金に変えたほうがええんや。

なぜなら

空き家って ほったらかしにしたら 一瞬でボロボロになるから。

空き家になり、数年ほったらかしになり、

ボロボロの家、内覧で誰かが見ても 足元見られるだけ。

 

私は 元不動産屋だが、

売りに出された土地建物が 売れないまんま長期経過してる物件を見たことは 一度もない。

「どれだけ ボロでも どれだけ古くても売れる」

なぜなら 立て替え、リフォーム、DIY(シロウト大工)で

不動産は生まれ変わるから。

だったら?

売却して 次の人が そこを買って住んでくれたほうが よっぽど気持ちいい。

立派な廃物利用、リサイクルなのだ。

そうやろ?(^O^)

 

まとめ

 

私は今 ネットで 親が亡くなった家族の相続登記の依頼をもらうために

この記事を書いてる。

だが、

ついでに困ってることがあるなら 言うてみるんですわ

あなたが声出すだけ。

もちろん、私に言うても 解決せんこともあるやろ。

ただね、

少なくとも、あなたの視野が広がり、選択肢は広がるのです。

 

親が亡くなり 相続登記。

「不動産の名義変更のみ」を司法書士へ依頼。どこの家族も同じです。

 

特に、亡くなった親に莫大な財産、銀行預金、株式等の財産があるから

司法書士に仕事を頼むんじゃない。

親が住んでた不動産の名義変更のみの依頼でかまわない。

 

そこを

「問い合わせしづらい」

「めんどくさい」「また今度、後回し」

「兄弟姉妹で話すの、ダルイし、金に困ってないし、亡くなった親名義のままでええわ」

思ってしまえば?

あなたがた家族、兄弟姉妹が損するだけ。

 

不動産の名義変更のみの依頼であれば

私と目の前で会わなくても 電話、メール、郵送のやりとりで手続きは完了する。

相続登記ってのは 高い費用にはならん。

不動産が亡くなった人名義のまんま、それすなわち 無価値なのだ。

むしろ 生きてる家族名義に変更することによって 不動産の価値が上がる。

ちょっとした費用を出せば 不動産価値がよみがえる。

相続登記ってのは 一回で済むんやから。

もう一度言います

嫌なことだからこそ さっさと片づける。

 

「ネット見て ”ふんふん”言うてるだけ」「家族、友達に言うてるだけ」

それは根本的解決にならんのだ

私のことを「先生、偉い人」

そうゆうふうに見るのではなく 一人の男としてみることができれば

道は開ける。

 

以上

あなたの未来について 話し合いましょう!

今すぐ連絡してな(^O^)

司法書士 寺本考志

【相続 費用の見積りの依頼フォーム】

相続手続 費用の見積りはコチラ

 

【メールするの、ダルイ。事務員・オペレーターと話すのは たらいまわし感覚で嫌。

直接今すぐ電話で話したい君へ】

→ 司法書士てらもと直通 080-5712-3841

1 相続。

親の不動産を子へ名義変更

相続税の支払いナシ型

銀行預金も証券会社の口座もナシ。

土地建物の評価額700万円以下の君へ

 

要は 遺産分割協議書に 全員がサインして印鑑証明書を出す準備が整ってる家族の場合、

電話で仕事を受けれます。

※相続人である子供複数のとき 「不動産を誰名義にするか?」を先に話し合いしてくださいね。

※亡くなった親名義の空き家を売却するにも

いったん相続登記で 家族の誰かの名義にしなきゃ 売買取引できないよ。

 

「相続登記 全部でいくらかかるか?」

 

あなたに伝えて それでOKなら 私が仕事を受けて、

紙を作って、あなたの家に送ります。

それに家族が署名、押印。全員の印鑑証明書つける。

そして 戸籍を役所で取ってきてもらって

全部を私のとこに送ってもらったら 相続登記の紙を法務局に出せます。

※3週間くらいで 名義変更完了です。

 

私の家は 大阪市城東区なので あなたの家が近かったら

私があなたの家にいって

そこでノートパソコンで書類作って、払う税金を預かって、即、法務局に持っていきます。

だから、先に書類を市役所で取ってきておいてくださいね(^O^)

 

□私のギャラは 登記名義の変更終わった後ですよ(^O^)

□他の業者の見積あるなら それ教えてな~(^O^)

□不動産の相続登記 プラス 銀行口座、証券会社の払い戻しの依頼も大丈夫ですよ。

 

□不動産の住所、あなたの現住所、兄弟の現住所が 大阪以外でもOK、全国どこでもOK

□会って話をしたくない人もいますね(^O^)

電話とメールと郵送で全部やれますから安心やで(^O^)

 

【相続 費用の見積りの依頼フォーム】

相続手続 費用の見積りはコチラ

 

【メールするの、ダルイ。事務員・オペレーターと話すのは たらいまわし感覚で嫌。

直接今すぐ話したい君へ】

→ 司法書士てらもと直通 080-5712-3841

2025年1月18日 相続登記。今日のひとこと

 

下記の依頼があった。

 

父が10年前に亡くなった。

いま母とともに住んでる土地建物は 亡くなった父名義のまんま、ほったらかし。

家30年経ってるし、南海トラフ、地震のことで保険屋を呼んだら

亡くなった父名義のままでは 地震が来たとき 家の火災保険の補償内容が変わる

早く名義変更してください」と言われた。

だから 亡くなった父から私に 名義変更 お願いします。

亡くなった親名義の土地建物を 名義変更せず 長期間ほったらかしにしてたら

いろいろあるんやの~(笑)

 

親が亡くなった。

親名義の不動産の相続登記の手続を依頼したく

ネットで司法書士を本意気で探してる君へ

 

 ネットで頻繁に出てくる広告サイトから 他の法人、先生に問い合わせしたが

返事遅いし、なんだかシックリこなかった

 他の法人、先生の事務所に行って 話を聞いたが

「結局なんやったんや・・」 話が長いだけで 理解はさっぱりダメやった

 対応が速い、対応が良い人を探してる

 メールだけのやりとりじゃ信用できん 電話でキッチリ話してほしい

 司法書士 弁護士 税理士 そんな友達おらん、テレビの世界でしか知らん、

だから メール電話しにくい、話しにくい

はーい! 今日であなたの相続手続きの依頼先を探すのは終わりにしましょうよ!

今日こそ、今日こそ!

ネットで司法書士探しを終わりにしましょうね!(^O^)

 

 

【相続 費用の見積りの依頼フォーム】

相続手続 費用の見積りはコチラ

電話の受付時間 朝8時~24時まで 土日祝も電話OK

080-5712-3841 

※司法書士てらもと本人直通

※メールフォームからの問い合わせ 24時間365日 いつでもOK

年末年始、ゴールデンウィーク、お盆、連休中、いつでも問い合わせOk

2025年1月1日 朝寝てたら 9時に知らん電話があり 電話取ったら相続登記の依頼でした。

迷惑でもなんでもありません。

「今言いたい 今聞きたい」「今話しておかなきゃ 気が済まん」そうゆう方の役に立ちたい。

 

また、別件でも

夜の11時20分、知らん番号から電話が鳴った。

初めてなら、ふつうはかけてこない時間帯よね?(笑)

私は電話を取った ※取るんかいや(笑)

電話とったら 堺市の人。

「堺の人やったら しゃーないわ」

私は思った。

一時間しゃべった。しゃーない。「今聞きたい、今やりたい」相手が思ってるんやから。

家族の財産、不動産の相続て、そーゆうもんや。

 

□司法書士に問い合わせ、依頼したことがない人でも わかるように質問回答するで!

話しづらかっても 私が聞いていくから その間に話せるように 誰でもなるから安心(^O^)

 

□事務所来店は不要。出張訪問OK あなたの町、おうちまで行きます!

 

□土地・建物の不動産 子供へ名義変更 相続登記 全国対応。

□不動産所在地が日本のどこでも、複数不動産でも一括対応可能。

亡くなった親名義のまんま、土地建物をほったらかしにしてたら

数年後 ロクな運命にならんで。

 

□遺産5000万円以上、相続税を伴う不動産の名義変更OK

税理士連れていくで~(^O^)

 

親→子へ相続登記。

面談不要。会わずとも電話、メール、郵送のみで名義変更の完了OK

□兄弟姉妹が県外、バラバラに住んでてもOK 郵送やりとりで最短3日で全部書類が揃う。

仕事してるし、電話、メール、郵送で さっさと手続を終わらせたい君も安心やね(^O^)

□家族・兄弟が6人以上、複雑な家庭環境の相続、財産処分の依頼OK

□中国、韓国、外国籍の方。 相続、財産処分の依頼OK

 

□高齢の親の財産。生前贈与&遺言書作成。県外、田舎、地方の出張どこでもOk

 

□メールで文章のやりとりするの、ダルい。

電話で長時間 聞いてほしい→ OK(^O^)

17時~24時の 夜の電話でも大丈夫やで!

 

「相談する相手がおらん、相談相手を探す気力もない、話す勇気もない」

今日で終わりにしましょうや!(^O^)

一人で悩むより 話す方が安心して眠れるで!

【相続 費用の見積りの依頼フォーム】

相続手続 費用の見積りはコチラ

 

直接今すぐ話したい君へ】

→ 司法書士てらもと直通 080-5712-3841

 

親の遺産。不動産や預金の相続。何も知らん。

ネットみてもわからん君へ

 

相続人。法定相続分。取り分の分け方。遺産分割協議。

 

例えば

父名義の土地建物があり

父母、子供二人の家族で、父が亡くなった場合

母、子供二人の三人が相続人。

母50%、子供一人25%ずつ。これが相続分。

 

じゃ、父名義の土地建物を 母50%、子供一人25%ずつで名義変更するのか?

 

そんなことしない。

無意味や。

不動産の共有名義(2名以上が所有者)ってのは 抗争の火種にしかならんから。

遺産分割協議書を作って、子供一人名義にする。

それが 亡くなった親名義の土地建物の名義変更を 司法書士に依頼する中身。

 

この話は 父が亡くなった後も 家族がその一軒家(マンション)に住み続ける時、

家族が使い続ける時の話。

 

じゃ、亡くなった親名義の一軒家(マンション)が この度、空き家になった時は?

 

不動産屋を通して、アカの他人に売るんやな。

売って入ってきたゼニカネを 相続人で分けるんや。

が、

亡くなった父名義のまま アカの他人に売ることはできん。

だから、

相続人のうち一人が、または 相続人全員が

父が持ってた土地建物の名義人になるしかない。

売るための前提として 司法書士に名義変更を頼むしかない。

 

で、何が言いたいか?

 

上の話は

家族、兄弟姉妹とこれまで連絡取れており、まともに話しあえる状況の時やで。

 

「嫌です サインしません、印鑑証明書を持ってきません」

「金くれたらやるわ 金くれんならやらん」

「取り分がおかしい。納得いかんぞ。あん時、俺が親の面倒見たし、アレも全部やったやんか?

あんたら何もせんかったやんか? だから・・」

「あんた、昔から親から金もらってきて 散在したやんか?

親の財産、もうあんたの好きにはさせんぞ、主導権は俺や」

相続人のうち、いや、

あなたの兄弟姉妹のうち 一人でも上記のような発言したらどうするの?

亡くなった父の名義変更を司法書士に依頼することはできん。

 

要はこうゆうことや

 

一枚岩の家族は 不動産の名義変更を司法書士に依頼できる。

だが、

一枚岩じゃない、バラバラの家族関係。

腹にイチモツ抱えてる兄弟姉妹どうしならば

不動産の名義変更を司法書士に依頼できない。

 

考察

 

「家族、兄弟姉妹のみんなと話せる、会えます、まともにゼニカネの会話ができます」

それがいかに素晴らしいことなのか?

いかに 自分たち家族が恵まれてることなのか?

わかってほしいんですね。

 

亡くなった親の不動産につき 相続手続の依頼。

10件問い合わせがあったら 5件は どうすることもできん内容。

どうすることもできんとは 遺産分割調停すらできんていう、悲惨な内容。

 

詳しくは 話が長くなるから言えませんが・・

ほら、

あなたの住む近所で そこらへん歩いてたら

□ボロボロになった家屋、

□デカい敷地と家やのに「ひとけナシ」の家、

□広大な空き地で、安全第一のオレンジの板で囲まれたやつ、

□人の出入り 一回も見たことがないテナントビル

何十年も ずーーーと、そのまんまほったらかしの光景を見かけるでしょ?

アレやアレ(笑)

相続人全員で話ができないとは ああいう末路になるんや。

 

将来、あなたの親の財産がそうなってもええですか?

換金できる不動産があるのに換金できず、

毎日気持ちよく眠れますか?

嫌やろ?(笑)

 

大事なことだから もう一度言います

 

「家族、兄弟姉妹のみんなと話せる、会えます、まともにゼニカネの会話ができます」

「ゼニカネの話せんでも 不動産の名義変更を自分ひとりにする話したら

兄弟姉妹が紙を書いてくれる、印鑑証明書をくれる」

そりゃ、あなたは家族、兄弟姉妹に恵まれてる証拠なんや。

だったら今が 不動産の名義変更のラストチャンスや。

人の気持ちなんか 状況変わったら一瞬で変わるてことを忘れんといてほしい

 

以上

連絡待ってるで(^O^)

あなたの未来について話し合いましょう。

今日はどうもありがとうございました

司法書士 てらもとたかし

【相続 費用の見積りの依頼フォーム】

相続手続 費用の見積りはコチラ

 

直接今すぐ話したい君へ】

→ 司法書士てらもと直通 080-5712-3841

2024-6-30

親が亡くなった。相続手続。

終わったんじゃない、今から始まるんや

 

先月 ある相続の話の依頼を受けました。

亡くなった親の子供 50代の女性と会いました。

その女性が こう言うてました。

「親が亡くなる前は 介護に疲れて疲れて・・」

「はよ、死んでくれ」

そう、思ってたと。

しかし、

実際 親が亡くなった後、ショックでショックでふさぎ込んで

二か月 家からも出られん、何もできなかった、娘に迷惑かけたと。

そんなときに 友人から心配する電話があり、寺本先生を紹介されたと。

 

結果

亡くなった親の不動産の相続手続だけでなく

自分の子供のことで 財産の相談、処理もできたと。

寺本先生と出会えて本当によかった。

そう言ってもらいました。

それがどないしたんかって?

 

親が亡くなった、

それは終わったんじゃない、始まったのです。

「亡くなったショックで何もできん」

気持ちはわかる、

だが、あなたが損するだけ。

 

□相続税発生する遺産額

□空き家になったから 売却したい

□自分の親の話にカタがついても 自分のほうの家族、子供のほうにまだ問題が残ってる

嫌なことって 待ってくれない。

嫌なことってのは ほったらかしたら 

加速度的に追いかけてくる。

逃げ切ることはできへん。

そうゆうものなのです。

 

もし、今のあなたがそんな嫌な気持ちになってるとするならば

嫌なこと、めんどくさいことを まずは他人に話してみることです。

 

「自分のことを正直に話せる相手に出会うこと」

それが生きていくってこと。

人と出会う、人と話す

告白自体。

それだけで 嫌な生活感、嫌な気持ち、嫌な考えなんか あっという間に吹っ飛ぶ。

私は そう思ってます。

 

以上

今すぐ連絡くださいね!(^O^)

司法書士 寺本考志

【相続 費用の見積りの依頼フォーム】

相続手続 費用の見積りはコチラ

不動産の相続登記。親から子供へ名義変更

親が亡くなったのに、数年ほったらかし、

まだ名義変更の手続してない君へ

 

父が亡くなった、子供、配偶者が相続人である場合

亡くなった父の不動産名義を 相続人全員名義の共有にするのではなく、

一人単独名義にするのが普通。

なんで?

家族二人以上の名義にしてたら 問題が残る。

・名義人のうち一人が高齢なら またすぐに相続登記しなきゃいけなくなる。

・売るとき、名義人全員のサインと印鑑証明書が必要。

逆に言うたら 一人でもサインくれへんなら永久に売れない。

 

「父が亡くなってすぐに 父名義の不動産を相続登記してない」 そこを甘く見てる人が多い

 

おばあちゃん、おじいちゃんが住んでる土地建物で説明するのがわかりやすい。

あなたの祖父、祖母が住んでる土地建物の話をしよう。

名義は 祖父。

祖父が亡くなりました。

相続人は 祖母と子供4人。※昔は子供3人以上が当たり前やった。

この時点で 相続登記できる確率は低い。

 

祖父が90歳だとして 子供は何歳?

70超えてる。

その70超えてる子供4人のうちの一人が あなたの親になるわけだ。

あなたの親が 祖父の土地建物を自分一人名義にするために司法書士に頼んでも 成功する確率は低い。

なんで?

紙、書いてくれへんから。

 

冷静になって考えてくれ

 

70超えて、入退院を繰り返したり、体調の悪い方がおるわけやんか?

そんな人に

「この紙、書いてよ!」

「すぐ書くて あんとき約束したやんか?」

「まだ書いてくれへんの?」

「いつ書いてくれんの?」

やいやい、頻繁に言えるわけがない(笑)

 

大事なことやからもう一度言います。

 

親が亡くなり、相続人5人おっても 相続による名義変更は一人名義にするもの。

じゃ、名義人にならへん残り家族4人は 相続分としての不動産の価値の取り分、損するわけやんか?

相続による親から自分名義にするため 残りの家族4人にゼニ渡す?

いくら渡すのかね? どうゆう計算なのかね?(笑)

兄弟が納得する金額もらわな、紙は書かへん 言い出したら?(笑)

 

家族てゆうても、それは昔の話、

今は それぞれ自分の家族がおって 離れ離れ・・

めんどくさい話を積極的にがんばってくれるワケがない。

 

え? めんどくさい話を積極的に必死に頑張る人?

そう、親の土地建物を 自分ひとり名義にしたいと思ってるあなただけ(笑)

 

考察

 

□相続人である家族が70超えてる。

□病弱、体調悪い、入退院繰り返してる人のサインと印鑑証明書が必要

□家族。しかしそれは昔の話。今は 他人同然、それが自然の摂理。

□兄弟には兄弟の家族がそれぞれおる、その「兄弟の子供」が親の相続問題を聞いて

「おかん、アホ言うなや! 損するだけやのに 紙を書くな!

もらえるゼニはもらっとけ!」言うたらおしまい。(笑)

 

結果、相続登記 親から子供一人への名義変更なんかできるわけがないのだ。

だから何?

 

兄弟とまともに話せる今が 相続登記できる最後のチャンスなんや。

「ええよ、あんた名義にしたらええやん、紙を書くよ、印鑑証明書とってくるよ」

今、兄弟が言うてくれてるうちが 最後のチャンスなんや。

 

人の気持ちなんてのは、状況変わったら 一瞬で変わる。

親の不動産名義をあなた一人にするって話を兄弟にしたら 同意してくれた。

しかし、後日 あなたの兄弟が こう言うてきたとしたら?

「私は たしかに前はああ言うた、 ゼニもらわんと紙、書くって言った、

だけどな、ほら、うちの子供が大学いきたい、いうて ゼニがいるんやんか~

だから・・」

兄弟にゼニ払わず、あなた一人名義にしようと思ってたのに どないするんですか?(笑)

 

大事なことなので もう一度言います

 

「うん! ええよ!」「あんたの名義にしたらええやんか!」「喜んで紙、書くよ!」

兄弟が言うてくれてる今が ラストチャンスなんやって!(^O^)

 

下記の例は 現実の話。

□祖父名義の大阪の一等地があり 祖父が亡くなり 相続人4人。

子供へ相続登記できへんまま

17年経過

□相続人4人 全員50歳超えてる、

司法書士に相続登記 名義変更を頼んだ

だが、手続止まったまんま

なぜなら

紙を書いてくれるって言った兄弟姉妹が

入退院を繰り返し 紙、書いてくれへんから。

結果、5年経過

 

そんな話を 他人事じゃなく あなたの家族の話やったら どんな気分になりますかね?

 

話はそれだけ。

親名義の土地建物の不動産をキレーに整理したい人だけ 今すぐ連絡してな(^O^)

司法書士 寺本考志

【相続 費用の見積りの依頼フォーム】

相続手続 費用の見積りはコチラ

 

【メールするの、ダルイ。事務員・オペレーターと話すのは たらいまわし感覚で嫌。

直接今すぐ話したい君へ】

→ 司法書士てらもと直通 080-5712-3841

相続税が発生しない親の相続。

相続登記がしたい理由の第一位は?

空き家になった、古いし家族の誰も住まないし、売却して金ほしいから。

じゃ、

相続登記したくてもできない状況とは?

 

相続登記したくても できへん状況の家族? 何?

何言うてるか、わからんと思うから 例を見てもらおう。

 

※相続登記ってのは 亡くなった親名義の不動産を子供名義に変えること。

兄弟姉妹が5人以上。親が残した親名義の土地建物があり

兄弟姉妹の一人が他の兄弟に1円もゼニ払わずに10年以上住んでる・・(笑)

 

「俺だけが」「いや、私だけが」

そうゆう、ゼニカネに欲どおしい兄弟姉妹がおる

「俺が長男やから」

謎な理屈で 独り占めする奴もおる。

結果

どうにもならんから 親名義の土地建物を長年ほったらかし・・

 

それやったらまだマシで、

実際は 兄弟姉妹のうちの一人が 使用料を払わず 長年住んでる。

一人で 親名義のの土地建物を無料で使ってる兄弟の言い分はこうだ

「固定資産税 俺が払ってるからええやろ?

なに? 使用料払え? ワイ、金ないから無理や。

え? 売って金に変えたい? じゃ、ワイ どこに住むのよ?

あ、そうや、昔、あんとき、ワイがアレをやってあげたやんか?

家族みんなに ”あんときの貸し” があるやんか?

俺ら兄弟やんか? 勘弁してや。

な? ケチ臭いこと言うなや~」

結果、

意味不明な言い訳して 一人だけで親の家に無料で、長期年数、居座り続け・・

他の家族は諦め、ほったらかし。

 

相続人が2人以上いる場合

遺産の預金もらうとか、不動産の名義変更するとか

一人でも 遺産分割にサインしなければ 遺産を1ミリも永久に動かせない。

だから 相続が起こっても 何もできず、こうゆう状況になる家族は存在する。

 

こうゆう状況は多い。

私の知ってる話では

親が亡くなり、子供6人。

うち1人が他の兄弟に1円も金払わず、親名義の土地建物に居座り続けた。

93歳で亡くなるまで(笑)

93歳てことは 他の兄弟も似たような年齢。

あなたは90歳になって 空き家を売却して 金入ってきてうれしいかね?(笑)

 

今、カタをつけなきゃ、もらえる金がもらえない。

今もらえるゼニカネと 10年20年後にもらえるゼニカネの価値は同じですか?

そうゆうことです。

考察

 

親が亡くなった時に 土地建物の相続登記、登記簿上の名義変更をしていなくても

相続人は 土地建物の使用料をもらえる。

(不動産の名義変更をしてなかっても 法定相続分ていう概念があるから)

 

兄弟が一人で親名義の土地建物を1円も払わず 10年経ってる?

あなたは10年分、遡って「金くれ」言える。

 

え、なんて?

家族、兄弟たちは一枚岩やから そんな金とらへん?

じゃ、あなたがた兄弟の子供たちはどうかね?

 

親が亡くなり、兄弟複数、一人が好き勝手やって平和なのは

あなた、そしてあなたの兄弟が生きてるからや。

その兄弟のうち、一人でも亡くなったら その子供たちは他人やで。

もらえる金があるのに、もらえてない、

だったら指くわえて見てるわけない。

 

相続てのは 他人が割り込んでくる可能性を忘れてはいけないのです!

 

□相続分てのは 他人に売れる。ゼニもらって アホみたいな相続問題から一抜けできる。

□相続人が自分ら 兄弟姉妹だけ。

そのうちの一人が亡くなったら 兄弟姉妹の子供が割り込んでくる。

 

親の遺産→ 相続人でトラブル →家庭裁判所→ 遺産分割の調停→ 家族のゼニカネ問題に決着

 

そうなる前に?

 

今ならまだ間に合う。

今なら 家族で話し合える。

今なら 安く済む、すぐ終わる。

 

「相続登記の義務化」「ペナルティ10万円」

そんなこと、どうでもいい。

それ以前の問題。

「余計なこと考えなきゃいけない、余計な時間とカネと労力を失う日が来る、

ある日 突然」

それが 親名義の不動産の相続登記、名義変更をほったらかしにするってこと

結局 ほったらかしにしたツケを払わされる日が来るのです。

 

心残りあるまま 残された人生を過ごしたくないでしょ?

気持ちよく寝たいでしょ?

さあ、勇気を出して

家族、兄弟とゼニカネの話をするのです!(^O^)

 

私と一緒に 前に進むんや!(^O^)

あなたの未来について話し合いましょうよ!(^O^)

今すぐ連絡してな(^O^)

司法書士 てらもとたかし

 

【相続 費用の見積りの依頼フォーム】

相続手続 費用の見積りはコチラ

 

【メールするの、ダルイ。事務員・オペレーターと話すのは たらいまわし感覚で嫌。

直接今すぐ話したい君へ】

→ 司法書士てらもと直通 080-5712-3841

このたび相続登記を依頼する司法書士の紹介

司法書士 寺本考志

45歳

高卒

【保有資格】

・司法書士 ※受験回数11回。合格までに15年かかりました(笑)

・行政書士

・宅建士 ※元不動産屋

・英検3級 珠算3級 暗算3級

【相続 費用の見積りの依頼フォーム】

相続手続 費用の見積りはコチラ

相続登記の依頼。スピード対応の大阪の司法書士

 

私に相続登記を依頼すると?

てらもと「市役所いって アレとコレ取ってきて~」

あなた「取ってきました」

あなたの家に私が行く。

パソコン持って行って その場で書類作成。

コンビニでプリントアウトして そのまんま法務局に持っていく。

その日に即 終わらせます。

2週間後 相続登記完了。

※人気の法務局 3週間

ダルイの嫌いなんで さっさと終わらせるから安心してな!(^O^)

 

相続税を伴う相続登記

※遺産5000万円超えてる場合

 

私があなたの家まで行きます。

一度 私一人で話聞いてから

近日即 私を窓口として大阪で一番の税理士を連れて もう一回訪問します。

不動産、銀行預金、証券口座、相続税、

一括して終わらせますので 他に頼む必要ナシ。

不動産の売却、収益不動産(家賃収入)の相続、家族の問題で聞いてほしいこと、

遺産、家族が複雑な内容やっても 何の問題もナシ。

 

以上

すぐ連絡してな~(^O^)

司法書士 てらもとたかし

【相続 費用の見積りの依頼フォーム】

相続手続 費用の見積りはコチラ

親が亡くなったが

親名義の不動産を相続登記せず、

ほったらかしのまんま、数年後・・

どうゆう運命なるか?

 

 一回目の相続人のメンバーは 自分ら家族だけ。

しかし その家族の一人がまた亡くなれば?(数次相続)

知らん人が あなたの親名義の不動産を取得する権利が生まれる。

他人が遺産分割に割り込んでこれる。

「ハンコ代くれ」「金くれ」言ってくる可能性。

 

 相続人の中に借金してる人がおる。返せなくなった場合

その債権者が勝手に法定相続分通りの相続登記して

金を貸した相手、その相続人の持分を差し押さえられる可能性

 

 相続人の中に 金に切羽詰まった人がおる。

その、金ほしくてたまらん人が 「不動産持分 買取業者」に 自分の相続分を売った場合

家庭裁判所から 遺産分割調停の紙が届く。

業者に流れた不動産持分を買い戻せなかったら 土地建物を売却するしかない。

家族が住み続けることできなくなる可能性

 

結論

 

今なら 家族で まともに話し合えるでしょ?

ゼニカネの代償金を払わなくても

「親名義の土地建物を 子供のうち一人名義にしようよ」

家族みんな、納得してくれるんじゃないか?

しかし、

ある日 突然 遺産分割に他人が割り込んできたら・・

もう ゼニカネの話にしかならへんで(笑)

嫌でしょ?

 

はーーーーい!(^O^)

さっさと 司法書士の私に 亡くなった親名義の不動産を子供名義に変えましょうね!(^O^)

てらもとたかし

【相続 費用の見積りの依頼フォーム】

相続手続 費用の見積りはコチラ

相続。80歳過ぎた父母がおる君へ

 

私は依頼もらったら 相手の家に行く。

私の事務所に来なくていい、電車でいけるなら 必ず私のほうから出向く。

例えば 「父が亡くなりました、相続登記の依頼」をもらって

相手の家まで行きましたと。

一回目行ったとき、お母様はおる。

二回目行ったら?

 

てらもと「あれ、お母様はどこ?」

依頼者「入院しておらへんねん」

 

3回に一回そうなる。

あなたは自分のこと、大丈夫って思ってるかもしれんけど

あなたの父母は違うで。

「親子で大事な話は?

後回し、それはまた今度、そん時が来たら・・」

 

気持ちはわかるけどな

特に母親は 亡くなる前に

「あーしたい、こうしておきたい」

「これだけは カタをつけておきたい」

望みがあるんや。

 

相続手続ってのは 家族でまともに話せる始まり・・

いや違うな、最後のチャンスなんや

 

「相続登記をすることをきっかけに、

疎遠になってた家族、兄弟姉妹とコミュケーション取れた

こころの声が聞けて本当によかった」

そうゆう声をよく聞くんや。

また、

「14年ぶりに兄から電話かかってきて めちゃくちゃ喜んでた」

そうゆうもんなんや。

※ちなみに 私は姉と最後にしゃべったのは18年前が最後や(笑)

 

さあ、親子、家族で密に話せる最後のチャンスかもしれんで

司法書士てらもとたかしをきっかけに あなたの家族の縁を取り戻しましょうよ!(^O^)

 

【相続 費用の見積りの依頼フォーム】

相続手続 費用の見積りはコチラ

相続手続 司法書士てらもとへ代理

「てらもと先生に頼んでよかった」

「てらもと先生と出会えなければ大損してた」

依頼人が大喜びの成功事例1

 

□親が亡くなり 相続財産総額(不動産の数8個)が相続税の基礎控除を超えてる家族の案件

 

【問題点】

1司法書士、税理士に払うギャラが高すぎ

相続財産総額(不動産の数8個)が相続税の基礎控除を超えており、特例使って 相続税を安くしたい

 

とある私の依頼主は

はじめに葬儀場からの紹介で

有名法人(司法書士、税理士等 士業の人がたくさんいるとこ)を呼んで

相続登記と相続税の話を聞いたらしい。

 

すると?

「司法書士へのギャラ25万円と 税理士へのギャラ73万円 全部で98万円」

という法人からの料金提示。

しかも

「相続税 いくら払わなきゃいけないのか?」と質問すると

「先に依頼・契約してくれなきゃ調査できない、相続税がいくらかは今はハッキリわからない」

と言われた。

つまり、「あいまいな説明、しかし、金だけは先に払ってくれ」ってゆう話だったから

断ったとさ。

そこで 私の出番がやってきた

じゃ、司法書士てらもとを呼んだらどうなったか?

 

法人のギャラ提示

「司法書士へのギャラ25万円+税理士へのギャラ73万円 トータル98万円

依頼主が てらもと&てらもとが連れてきた税理士へ払うギャラが

50万円になった!

有名法律業の法人に相続手続きを頼むよりも 払う金が48万円も安くなった!

 

もう一度言います。

司法書士てらもとを呼んだら

ネットやTVで有名な「法人」より 48万円も安くなりました(^O^)

しかも

相続税がいくらになるか?」

依頼主が金を払う前に 私が連れてきた税理士が調査してくれて

特例のあてはめ可能な状況であり(※特例で相続税がカットされる話は割愛)

依頼主が払う相続税は 0円になった!

そりゃ、依頼者も安心して眠れます。

※税理士は 100人おったら 100人が違うことを言います。

【結論】

あなたの親の相続手続き

「誰に頼んだら 得するか? 安心するか?」

あなたが決めてください。

「誰とやるか? 誰を知るか?」

それだけで人生が決まるてこと、

そうゆうことですよ。

以上

大阪の司法書士 てらもとたかし

 

【相続 費用の見積りの依頼フォーム】

相続手続 費用の見積りはコチラ

 

 

 

相続。親の孤独死。

親子間・兄弟間で長期間、音信不通・連絡不能だった方について

 

親子で同居しており 家族に看取られて亡くなったのではなく

家族と離れて一人ぐらしで急に亡くなった場合

・書類のありかが不明

・銀行口座、不動産・証券等の財産の数、証拠書類不明

こうゆう事態になり、何をどうしたらいいかわからなくなるでしょう。

 

また

亡くなった親に財産があり、子供が2人以上いるのであれば

財産の分け方を遺産分割協議書の紙として

銀行、法務局等に提出しなければいけません。

「遺産分割協議書に何をどう書くのか?」についても 説明が必要でしょう。

もしかしたら 子供間でも連絡疎遠で 急に親が亡くなった知らせが来た状況かもしれません。

 

もう一度整理すると?

 

1 親と住んでなかったから 書類関係、権利関係が不明

2 相続人が複数で 兄弟間で連絡疎遠

 

だからこそ、司法書士てらもとの出番なのです。

ネットで調べてもわからん、

ネットで調べて その情報をアテにしても

あなたの家族状況は ネット情報と異なるかもしれません。

大事なことは

嫌なことだからこそ さっさと終わらせることなのです。

 

親が亡くなったことは悲しいことでショックでしょう、

アレやこれや 相続手続きを自力でやれる元気も行動力もないかもしれません。

しかし

親が亡くなったことをいつまでもダラダラ長期で引きずってしまうと

あなたの仕事、あなたの人間関係に 確実に悪影響を及ぼす。

 

ならばどうするか?

あなたの親御さんが亡くなったことを「終わり」と捉えるのではなく

「新しい始まり」だと捉えること。

それが 天国にいるあなたの親御さんが望んでることなのです。

 

もう一度言います。

「めんどくさくて 嫌なことだからこそ さっさと終わらせる」

それでこそ あなたは新しい人生・新しい生活が始まるのです。

そのために 司法書士である私を利用してほしいのです。

 

全国どこ住みの方であろうとも 24時間365日対応してます。

一人で悩まず、自力でアレもコレもやろうとせず、

私に必ず連絡くださいね!(^O^)

 

以上

今日はどうもありがとうございました。

司法書士 寺本たかし

 

問い合わせはコチラ

 

【相続 費用の見積りの依頼フォーム】

相続手続 費用の見積りはコチラ

【相続】土地・建物の不動産登記。

親から子供一人への名義変更したい。

相続登記の申請手続きの代理を

大阪の司法書士てらもとへ。

【依頼料金・報酬】

 

55000円~(税込み)

【内容により、料金変動します】

とりあえず 不動産の数、家族構成、遺産分割の中身、

被相続人(亡くなった方)名義の不動産登記簿を パカっと開かせてください。

コチラ大阪ですが、全国お住まい、どこからでも依頼OK 

相続手続は電話・メール・郵送のやりとりだけで完了できます。

大阪府の外への出張、訪問相談は 日当をいただきます(^O^)

【亡くなった方の資産額が大きい場合】

「親といっしょに住んでなかったから 財産関係、まったくわからんのや、調べてほしいんや」

不動産、預金口座、証券会社の口座、「遺産総額がいくらか?」金額がわからんなら

遺産分割協議できない。早く遺産総額を確定しなきゃ ゼニカネや財産をあなたが使えません。

亡くなった方の不動産の数が 全国どこに何個あっても 大阪司法書士の私で対応できます。

【10年、20年以上前に親が亡くなり、不動産登記をそのまんまでほったらかしの場合】

最近、売却考えてるから 今のうち 親から子供一人名義に相続登記したい方OK

【農地の相続】

登記簿に「田」「畑」て書いてる土地の相続。

農地相続の届け出は10か月以内に出さなきゃ罰金がある。

その届け出義務を果たすには 農地の相続登記を先にすることが条件です。急ぎましょう。

【連棟(長家)の相続登記でもOK】

角から何番目の家か? そして前面道路は路地裏?私道か公道か? 教えてね。

【遺産分割協議の会話を家族でまだやってない場合】

遺産が銀行口座、証券会社の口座、不動産の相続で 遺産分割協議書を作ってない場合 

ゼニカネも資産も 残された家族は一ミリも動かすことができない。

遺産分割協議書作成の相談OK。売却前提の不動産名義変更、リスク相談も聞けます。

【相続税の減額特例のことを詳しく聞きたい家族】

遺産分割協議「誰にどの不動産を?」の相談もOK

不動産登記名義の変更、銀行口座の解約&払い戻し&現存照会(銀行不明、通帳ナシ)、

株式等の証券会社の口座の、まるごと一括した相続手続の依頼OK。

相続税の申告が必要な遺産総額の家庭は 私を窓口にして税理士を紹介します。

 

【亡くなった親と連絡とってなかった(孤独死)】

亡くなった方の家にある書類見ても 何が何だか、重要書類が一切わからん方でもOK

【遺産分割協議ができない状況とは?】

□ 親族・相続人間で何十年も連絡不能、音信不通・・兄弟姉妹がどこにおるかわからん・・

□ 相続人が 養子、腹違いの兄弟、後妻、なんともしゃべりづらい。

 

何度も言うように

「遺産分割協議ができない」「遺産分割協議書がない」て意味は

不動産、銀行預金、証券口座の遺産は 一ミリも動かせない。それが日本の相続手続。

金が使えない、不動産が処分できない、そんなの嫌でしょ?

 

 遺産が不動産の場合 相続登記の名義人を誰にするか?

子供のうちの一人名義にすることが多い。

不動産名義を家族2人名義、3人名義にすることはほとんど見ない。

なぜなら

売却できないから。

そして、複数人名義にしてしまったら 後日、そのうちの誰かが亡くなれば

他人どおしの共有名義になる。

ますますもって その不動産は売却不能になる。

 

今一度、冷静になって考えてほしいんや

 

今回、あなたの親の相続で、

あなたは何を望んでるんでしょうか?

あなたの配偶者、子供は何を望んでるんでしょうか?

時間がたてば経つほど、ほったらかしにすればするほど

ますますもって 状況悪化する、処理や打開のために 専門家に払う金が増えていくのです。

 

人生、誰もが一度は 本気出して考えて 本気で今すぐ実行しなきゃいけない時が来る。

それが今なのです。

親が亡くなり、終わったのではない。あなたの新しい人生が始まるのです。

 

私は45歳、私もあなたもお互いええ年や

 

「昔は楽しかったな~ あん時、良かったな~」

そんなこと考えてても、顔が老けるだけ(笑)

無意味なこと、無価値なことに時間と考えを奪われるんじゃなく

残された人生、ココロ残りあるでしょ? やり残したことあるでしょ?

そっちに目を向けましょうや。

そう、だからこそ

「嫌なことだからこそ、さっさと終わらせる」

司法書士の私を利用して、さっさと相続手続を終わらせるのです。

とにかく連絡ください。

速攻で電話します。

あなたとあなたの家族の未来について 話し合いましょうよ!(^O^)

以上

司法書士 てらもとたかし

【相続 費用の見積りの依頼フォーム】

相続手続 費用の見積りはコチラ

亡くなった父母の銀行預金口座の凍結、解約&払い戻しの相続手続き 代理

大阪の司法書士てらもとへ 全国対応OK

依頼料金(報酬、費用)

 

38500円~(税込み)

1銀行、単純な払い戻し手続きの典型案件につき。

現存照会、残高証明、取引明細等で報酬変動

父母の持つ株式の相続。

証券会社の証券口座(株式、投資信託、現金)の名義変更の手続 代理

大阪の司法書士てらもとへ 全国対応OK

依頼料金(報酬、費用)

 

88000円~(税込み)

1証券会社、典型案件につき

あなたが証券口座をお持ちでないなら 口座を新設してからの換金ルートとなります。

支店名を絶対教えてください 支店名なかったら なんもできません

株式を売却して金で分けたい場合 保険と所得税の話を知らんかったらたいへんや。

私と税理士の協力で要相談

 

【相続 費用の見積りの依頼フォーム】

相続手続 費用の見積りはコチラ

「悩まないで!」「急がなきゃ!」

大阪の司法書士てらもとに

相続手続の相談・依頼

 

受付時間 朝8時~24時まで 朝も夜も土日祝も電話OK (^O^)

080-5712-3841

※司法書士てらもと本人直通

□相談0円。アドバイス・コンサル0円。

□見積り0円。

□出張→大阪市内0円  ※病院・施設の出張OK

※大阪府の城東区、旭区、鶴見区、都島区、大阪市西区、大正区、門真市、守口市、大東市、東大阪市、

箕面市、堺市、茨木市、淀川区、東淀川区、阿倍野区、吹田市、河内長野市、羽曳野市、

兵庫は西宮市、伊丹市、尼崎市の方々に

大人気の司法書士てらもとですよ(^O^)

 

問い合わせはコチラ

 

【相続 費用の見積りの依頼フォーム】

相続手続 費用の見積りはコチラ

 

てらもとに不動産の名義変更手続きを依頼したみんなの声

 

※メッセージ左 依頼したみんな。 メッセージ右 てら。

 

さあ!今日こそ!

 

家族の不動産・ゼニカネ問題につき

めんどくさいことにカタをつけるのです!

嫌なことだからこそ さっさと片付けるのです!(^O^)

逃げてたら 天国の父さん母さんに合わす顔ないで(^O^)

 

あなたの未来について 話し合いましょう!

連絡待ってるで!(^O^)

司法書士てらもとたかし

 

【相続 費用の見積りの依頼フォーム】

相続手続 費用の見積りはコチラ

 

上記画像は 田舎、地方に私が無料相談をやりにいったときの現場写真です。

田舎、地方の人通りがあるところで 道行く高齢者が 家族の財産問題につき

無料で悩み相談できるっていう催事。

相談する相手がおらん、相談相手を探す気力もない、話す勇気もない、

そうゆう方々の役に立ちたい。

受付時間 朝8時~24時まで 土日祝も電話OK 

080-5712-3841

※司法書士てらもと本人直通

・相談0円。アドバイス・コンサル0円。

・見積り0円。

・出張→大阪市内0円  ※病院・施設の出張OK

・相続登記 全国お住まい対応。 

※所有不動産の場所がどこでも、複数不動産でも一括対応可能。

 

相続登記依頼 対応範囲は 日本全国!!

電話、メールのやりとりだけで 相続登記申請が完了できます

大阪市内の人限定 
出張0円

めんどくさくて大事なことを放置気味の方、
なかなか遠出できない方も安心!

このたび相続登記を依頼する司法書士の紹介

司法書士 寺本考志

高卒

45歳

【保有資格】

・司法書士 ※受験回数11回。合格までに15年かかりました(笑)

・行政書士

・宅建士 ※元不動産屋

・英検3級 珠算3級 暗算3級

事務所 ※特商法の表示

【事務所名】 司法書士てらもと大阪事務所

【代表】寺本考志

【所属】大阪司法書士会

「所在地」 大阪府大阪市城東区成育1-4-8ー2F

「連絡先」 080-5712-3841

「メールアドレス」

問い合わせはフォームからお願いします。

「アクセス」

・京阪線 野江駅1分

・JRおおさか東線 JR野江駅3分

問い合わせはコチラ

 

【相続 費用の見積りの依頼フォーム】

相続手続 費用の見積りはコチラ

 

プライバシーポリシー(個人情報取り扱い)