相続。遺産分割調停。相続人全員で話ができん。できたとて、ゴチャ巻かれて話にならん。家庭裁判所へ
親名義の不動産。そこに住んでる人がおるからこそ 遺産分割調停やるしかなくなる。
相続人である子供の数が3人、6人。 3の倍数のときだけ鬼畜がおる。
上記の画像を見ましたか?
ほら?見事に 子供の数が3の倍数(笑)
結婚二回以上。元妻との子供、後妻と後妻の子供
結婚二回以上。連れ子として育てられた子供と 後妻・後夫との子供
「ゼニほしい」「ゼニもらえる? やったぜ!」20代、30代、40代はそう思う。
だが・・
50代60代70代の人たちは 「ゼニほしい」思わへん人が多い。
兄弟姉妹の内の一人だけが 親名義の土地建物を何十年も住んでる、使ってる。
話ができん。話したくもない。家庭裁判所に紙を出さずに解決するのか?
なんで家庭裁判所を使わずに 話を終わらせたいの?
時間がかかるのが嫌やから。
相手は躱してくる。
1週間2週間ではなく、2年3年 余裕で躱してくる。
なんで?
もらえるゼニを吊り上げるためですよ
親が亡くなった瞬間 時間とゼニと労力を失うことが決定する。
遺言書を作ってなかったから。それだけ。
遺産分割協議書の偽造。不動産名義を勝手に変更された